こんにちは!
おとです
今回は、
ニキビケアを始めた人たちの
多くがぶつかりやすい、
ニキビの原因について
お話ししていきます。

皆さんは、
こんな経験ありませんか?
✅ニキビに効く有名な
化粧水使ったのに肌荒れした・・・
✅ネットで調べた対策は
やり尽くした・・・
そう・・・
ちゃんとケアしているのに
ニキビが一向に治らない状態!

しっかり情報を調べたのに
全然改善できないし、
逆に独学で直そうとしても
時間もお金も無駄にするだけ。
今回は、
ニキビケアを頑張っているけれど
なかなか改善しない
皆さんの悩みを解決する、
ニキビの原因の見つけ方
についてお話しします。

今回の記事を読むことで、
今まで全く治らなかったニキビが
ミルミル減っていき、
しかも!
ケアに必要な時間もお金も
かなり減らせるんです!
実はニキビケアは、
原因を知って意識するだけで
ほとんどケアをする必要が
なくなります。

また、どの肌悩みにも
言える事ですが、
美肌を目指すには、
継続が絶対に必要。
原因を知ることで今までの
2倍のスピードでニキビが
減ります。
そして治るスピードが上がることで、
面倒だと感じていたスキンケアが
継続しやすくなり
その結果、
あなたが思い描く
理想の美肌により
近づくことができるのです。

逆にいうと・・・
原因を知らないまま
ケアを続けることで
継続するモチベを失っていき、
一生ニキビまみれの肌で
過ごすことになります。
また継続するにしても
余計なスキンケア用品まで
手を出してしまい、
貴重な時間とお金を
失い続けるでしょう。

あなたの
ニキビケアの継続のため
理想の美肌を手に入れるため
必ず最後まで読んで
自分のものにしてください!
ニキビの原因とは?
まずニキビができるのに
どのような原因があるのかから
入りましょう!
ニキビの原因は・・・
・睡眠不足
・運動不足
・偏った食生活
・間違ったスキンケア
・ストレス
・飲酒・喫煙の習慣
・ホルモンバランスの乱れ
・便秘
ざっと挙げて8つあります。

普段、ニキビケアを調べて
実践していると、
何か新しいものを取り入れることに
とらわれがちです。
しかし、その方法で
一瞬良くなったとしても
またすぐニキビができるでしょう。
そしていつまで経っても治らず、
「自分はダメなんだ・・・」
とニキビ肌のまま
負のループに陥ります。

そこで、
新しいスキンケアを始める前に
原因を探してそれを治す意識に
切り替えることで、
ニキビが減るスピードも2倍になります。
ニキビを治すために最初に意識することは
いろんなスキンケアを取り入れる
ではなく、
原因を解決する習慣を取り入れる
ことなのです。

原因1:生活習慣によるニキビ
先ほど挙げた8つの原因と、
今の自分の生活習慣を
比較してチェックしてみてください。
すると、自分の中で
どの習慣がニキビの原因なのか
浮かび上がってきます。
例えば僕がニキビまみれの肌だった頃なら
・睡眠不足
→毎日7〜8時間なので大丈夫
・運動不足
→部活で十分運動していた
・食生活
→週1以上でポテチを
食べてしまっていた❌
・間違ったスキンケア
→安いもので適当にしていた❌
・ストレス
→寮生活やテストで感じていた❌
・飲酒・タバコの習慣
→タバコもお酒も飲んでいない
・ホルモンバランスの乱れ
→思春期によるものが多少あった
・便秘
→毎日しっかり出ていた
このような感じでした。

そうすると・・・
✅食生活
✅スキンケア
✅ストレス
が僕のニキビの理由として
考えられます。
原因がわかったら、
あとはそれをひたすら
改善していくのですが、
ここで大事ポイントは
原因は一つずつ改善していくことです。
一気に改善しようとすると
継続することが難しく、
途中で挫折してしまいます。

一つずつ改善していくことで
どれがニキビの本当の原因だったのか
を知る事ができます。
僕の例だったらまずは、
おやつに食べていたポテチなどの
脂質、糖質を控えて、
野菜やサプリなどでビタミンを
しっかりとれるような
食生活に変えていきました。

原因を意識した生活習慣を
2、3週間続けてみて、
肌に変化があるかみます。
そこで大きく変化があったなら
原因が食事であった事がわかりますよね。
もしほとんど変わらなかったり、
さらにニキビが増えていた場合は・・・
次にスキンケアを見直します。

薬局で一番安い化粧水や乳液を
買っていたことから
自分の肌質を知るとこから始め、
肌に合ったスキンケア用品を
使い始めるようにし、
2.3週間後に肌に変化が
あったかチェックします。
このような感じで一つずつ原因の
対策をしてみることで、
自分のニキビの原因は何か
はっきりしてきます。

先ほど言った通り、
肌は急に変化しないため
理想は1ヶ月くらい試せると
いいですが、
まずは2週間続けてみてください。
原因2:ニキビできる場所
生活習慣以外にも
ニキビのできる場所
によって
原因を知る事ができます。
それでは一箇所ずつ
ニキビができやすい
「場所と原因」・「簡単な対策」を
見ていきましょう。
①おでこ・眉間

原因:過剰な皮脂分泌、前髪による刺激、
スキンケア時の刺激
対策:洗顔で皮脂を落とす、前髪を上げる
②鼻、小鼻

原因:過剰な皮脂分泌、スキンケア時の
刺激、マスクによる摩擦やムレ
対策:毛穴に皮脂や汚れをクレンジングや
洗顔で落とす
③あご、フェイスライン

原因:ホルモンバランスの乱れ、ストレス
食生活、寝不足
対策:ビタミンCやビタミンBを取り入れる
皮脂の分泌を抑える、食生活改善
④頬

原因:過剰な皮脂分泌、乾燥、マスク、
間違ったスキンケア
対策:しっかり保湿、マスクや手などの
刺激を減らす
⑤口、口周り

原因:食生活、ストレス、
ホルモンバランスの乱れ
対策:栄養バランスの取れた食事、
運動でストレス発散
以上、全部で6箇所に分けて
原因と簡単な対策を紹介しました。
自分のニキビができている場所と
その原因に、
心当たりはありましたか?

例えば僕の場合、
口周りと頬に
ニキビができやすかったので
原因としては、
✅口周り:栄養バランスの偏り
✅頬:肌の乾燥(保湿不足)
この2つがあげられ、
食生活とスキンケアが
ニキビの原因であった事がわかります。
このように、ニキビのできる場所と原因
については
簡単に知ることができるので、
今すぐ鏡を見ながら
自分のニキビのできている場所と
原因を確認してみてください。

まとめ
今回はニキビの原因の見つけ方
についてお話ししましたが
いかがでしたか?
自分のニキビの原因を
知らなかった人は、
今すぐ確認してみてください。

この記事で一人でも多くの
「ニキビを治したい」
と思っているみなさんの
悩み解決に繋がれば幸いです。
また今回の記事を読んで、
✅原因はわかったけど対処法がわからない!
✅生活習慣を改善してみたけど
うまくいかない・・・
そんな場合は
僕の公式LINEから
気軽にご相談ください!
登録後、メッセージをして
いたたければ僕に繋がります!
また、公式LINE限定の
ノウハウも今後配信していきます。
✅今のニキビ肌で過ごす現状を変えたい!
✅顔に自信を持って笑える生活を送りたい!
そんな方はぜひ登録してください!!
↓ 【おと公式LINE】はこちらから↓

クリックして友達登録!
コメント